11月29日(木) 第1部お遊戯会リハーサル♪
- 2007/11/30
- 08:24
今日はお遊戯会のリハーサルがありました。ゆめぐみと年少ぐみは初めてのお遊戯会。いつもの練習ではお客さんがいないので今日はちょっとびっくり顔。でも、たくさんのお友達がみんなのお遊戯を応援してくれていました。練習のときには着ていなかった衣裳も着ました!!初めての衣裳に「わたしかわいいでしょ!!」と笑顔がいっぱいの一日でした。明日は第2部のリハーサル。どんなお遊戯があるのか楽しみです。本番まであと少し。...
11/28(水) 体育レッスン
- 2007/11/29
- 16:50
今日は年長さんの体育レッスンがありました。最近では、跳び箱を上手に飛べるようになったこが増えてきたんですよ!7・8・9段と上へ上へチャレンジしてる子もたくさんいます。子ども達のジャンプ力は本当にすごいです。また、縄跳びも流行っていてお外遊びの時間になると、「先生見て、見てー」といろんな技を見せてくれます。中には「お~!」っと驚いてしまうような技をもっている子も、、、(^^) 寒くなってきたこの頃...
11月27日(火) おすもうさんとのおもちつき♪
- 2007/11/28
- 08:32
今日は、陸奥部屋のおすもうさんとおもちつきをしました。講堂では「ねずみのおすもう」のお話を聞きました。本物のもち米に子ども達も「これがおもちになるの?」と不思議顔。 園庭にはおおきな石臼と杵。おすもうさんがおもちを「ぺったんこ!!」子ども達もいっしょに「ぺったんこ!!よーいしょ」と応援しました。まっしろなもち米がおもちに変身♪子ども達も大喜びです。そして、子ども達もいっしょに杵を持ってぺったんこ...
11月26日 紙版画
- 2007/11/27
- 17:13
年長では、自分の顔の版画に挑戦しています。まずは画用紙を顔の輪郭の大きさにきって、その上に顔のパーツの鼻やくちびるなど1つ1つ作り上げて貼っていきます。まつげやまゆげは1本1本ていねいに作っているんですよ。さすが年長さん!とっても小さくて細かい作業もあるけれど、上手にはさみを使っていますよ。子ども達は自分の顔を作り上げるのにとても真剣な表情。そしてどんどん完成していくのが嬉しくてたまらないようです...
11月22日 身体測定
- 2007/11/26
- 08:34
今日は身体測定の日がありました。2学期はじめに計ったときよりどれくらい大きくなっているかなぁ?みんなとっても嬉しそうです。「次はぼくの番だ!」「もうすぐわたしだ」とニコニコしながら計る番を待っています。シールノートの後ろにせんせいがグラフの書き込みをした後、おうちに帰って「こんなに大きくなったんだよ!」と自慢そうにお母さんに見せながらお話をしているみたいです。4月から比べると本当に大きく成長をして...
11月21日 合唱指導
- 2007/11/22
- 08:04
今日は坂田先生から合唱の指導をしていただきました。いつもと違い、クラスごとに歌を見てもらいました。年中は「ひとりのて」と「にんげんっていいな」と「大きな栗の木の下で」と「もみじ」の4曲。年長は「友達はいいもんだ」「おひさまになって」「やまのごちそう」の3曲をしました。各クラスなので、一人一人との関わりがたくさんでき、こどもたちもとっても嬉しそうに歌っていました。年長は今まで出なかった高い音もきれい...
11月20日 お遊戯会練習
- 2007/11/21
- 08:28
今年最後の行事は、12月にあるお遊戯会です。子ども達が可愛く着飾って踊ったり、演技をしますよ♪本番に向けてみんなで楽しく踊ります。各クラス、ステージや教室での練習が始まりましたが、みんなワクワクして目がキラキラと輝いていました!!まずは自分が立つところを頑張って覚えています。これからみんなでたのしく練習していこうね♪...
11月19日 うた
- 2007/11/19
- 08:45
子ども達は歌がとっても大好き!!今日は「きくのはな」という歌を教えてもらいました。きれいに咲くように優しく歌おうね!と言うと、子ども達はそーっと優しく「ひとつ~ふたつ~♪」と歌っていました。みんな気に入ったようで、帰るときも歌っていましたよ!またみんなで楽しく歌っていこうね♪...
11月15日 コスモス文庫
- 2007/11/16
- 08:58
週に一度のコスモス文庫の日です!!読書の秋・・・。どんな絵本を借りようかな??選んで探すのも楽しみの一つ。男の子に人気なのは、恐竜やなぞなぞの本が人気!!女の子にはお姫様の絵本が大人気です!!図書係のお母さま方にもお手伝いして頂き。楽しい時間となりました。次はどんな本を読もうかな??本をたくさん読んで広い世界を見てみましょう☆...
11月14日 落ち葉製作
- 2007/11/15
- 08:28
いろんな形や色の落ち葉を拾い、落ち葉製作をしました。落ち葉に絵の具をぬり、その上に画用紙を置いてこすって・・・こすって・・こすって・・・。あら?不思議!!きれいな色の葉っぱが出てきました。お花の形に置いたり、ウサギの形にして置いたりしながら、こする子も。お外に出て「この落ち葉の形は何になるかな~」とみんな落ち葉を見ていました。園庭の木もきれいに色付きはじめていましたよ。...